庭木の枝が伸びきっていませんか?
放置すると虫がわいたり、隣家に迷惑をかけてしまうなどトラブルになる恐れがあります。
伸びてきた木や枝は早めに対応するのが理想です。
この記事では
庭木を自分で切る方法をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼使う道具
まずは以下の道具を用意します。
・チェーンソーまたはノコギリ
・ヘルメット
・作業服(チェーンソーの刃から守ってくれるもの)
・防護メガネ
・ロープ
・シャベル
・ゴミ袋
▼
庭木を自分で切る方法
まずは切り始める前に、どの方向に切るのかを決めておきます。
倒したい方向にロープを張っておきます。
これで倒したい方向に、より倒れやすくなります。
木を切る位置は地面から10㎝ほど上にするのがおすすめです。
あまり地面に近い場所を切ってしまうと、切った後に根を取り除くのが難しくなります。
切る際は幹の直径の約3分の1の位置まで、倒れる方向に「くの字」の切り込みを入れておくと良いでしょう。
切った後はシャベルなどで根を掘り起こして除去します。
▼まとめ
切り倒すのではなく根ごと取り除く「伐根」をする場合は油圧ショベルを使うので、専門業者に依頼するのがおすすめです。
つくば市にある
植木屋 根本は
庭に関するお悩みを受け付けております。
料金設定も分かりやすく、お客様からご好評いただいております。
「
庭木に集まっている虫をどうにかしたい」というお悩みなども解決いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。